top of page
16.9_告知バナー01.jpg

大会公式リザルト

result_2024.jpg

第3回大会 #ユーモ豊橋2024 は終了しました。
​次回 #ユーモ豊橋2025 でまた会いましょう!

第3回​ユース・モデリング・コンテスト豊橋 in ココニコ
#ユーモ豊橋2024 ​参加作品とチーム

第3回ユース・モデリング・コンテスト豊橋
​in ココニコ

#ユーモ豊橋2024

協賛社

2023年11月16日現在 決定順 ブース出展あり

賞ネーミングライツ協賛

賞ネーミングライツ協賛

2024_協賛社ロゴsq09_トヨコン.jpg
2024_協賛社ロゴsq14_DRAPAS.jpg

賞ネーミングライツ協賛

2024_協賛社ロゴsq14_スタジオユーワ.jpg
2024_協賛社ロゴsq16_林第一製作所.jpg

賞ネーミングライツ協賛

ユーモ豊橋2024参加表明の受付は
​終了しました(10/10)
チーム属性

送信ありがとうございました

ユーモ豊橋2024_poster_s.png
お問い合せ

​お気軽にどうぞ

お問い合わせをありがとうございます。

​開催要項

■名 称:第3回ユース・モデリング・コンテスト豊橋 in ココニコ(略称:#ユーモ豊橋2024)

■テーマ:HWD50cmのインスタレーション 
■会 期:2024年1月27日(土)・28日(日) 2日間 ※会場設営日:1月26日(金)

     両日とも 10:00〜17:00
■会場・共催:豊橋市こども未来館 ここにこ(共催・愛知県豊橋市松葉町三丁目1番地)→ 施設案内

■主 催:ユースモデリングコンテスト豊橋実行委員会

■後 援:豊橋市教育委員会、やしの実FM、豊橋ケーブルネットワーク株式会社[ティーズ]、エフエムEGAO

     東愛知新聞社、東海日日新聞社、中日新聞社(承認順)

■協 賛:エコーテック株式会社(大会スペシャルパートナー)

     NZDAISUKI.COMUHOLABO株式会社ミネシマアルゴファイルジャパン(株)(株)アイガーツール

     株式会社カトーリコージャパン株式会社Sorakana Hobbyドラパス株式会社

     株式会社トヨコン白富建設株式会社プラモ向上委員会株式会社スタジオユーワ​、株式会社 第一林製作所

■概 要:

     学校部活か、学校の承認を得た有志グループのチームが創作する立体造形作品の展示

     会場でのライブプレゼンテーション(3分間)で成績を競う大会です。

     ①大会開催と作品募集要項を全国の高等学校・高専学校へDMで告知。

      大会HPとSNSでも告知。

     ②エントリーシートと作品資料で書類選考を実施。

     ③本選出場チームを決定し通知。HPとSNSで発表。

     ④大会開催。

      ・作品展示 → 来場者とウェブの投票、審査員の投票

      ・大会2日目に開催のプレゼンテーション大会の評価

       →総合評価で成績を決定、表彰。

     ⑤作品写真と成績をアーカイブとして大会公式HPで公開。

     ●賞:グランプリ、準グランプリ、ベストプレゼン賞、ベスト技術賞、ベストチームワー

        ク賞、ベストアイディア賞、ユーモア賞、エコーテック賞、協賛社賞(複数予定)

        ※各賞には協賛社提供の副賞と、全チームに協賛社提供の参加賞を贈呈。

     会場では大会協賛社によるPR & デモ出展ブース、ワークショップイベントなども企画して、

     中学生以下の生徒や児童たちに「ものづくり」「造形作品」「創作・創造」の楽しさを伝える

     会場にします。

     また、参加出場チームPR企画や地元メディア連携企画も計画します。

     全国の模型店で無料配布の「エコーテック通信」で漫画連載中

     「架空の高校、豊橋工専高校 模型部【もけ部】」を大会イメージキャラクターに、

     その校歌「夢の道標」を大会公式 ソングとして各種プロモーションを展開します。 

 

【作品レギュレーション】

[1]参加資格

   ・高校、高専学校の部活、同好会、学科、クラス、または学校の承認を得た有志グループ。

   ・チーム参加のみ(個人参加不可)→ 1チーム5名 ※チーム編成条件は後述。

   ・同一学校から複数のチームエントリーの参加可能。

   ・同一学校の複数部活の混成チームは学校の承認を得られれば参加可能。

   ・複数の学校の連合は不可。(将来的には受け入れる可能性あり)

[2]募集作品

   ・高さ、幅、奥行き50cm以内に収まる立体造形で「シーン」を表現した作品

    ※LEDや動作ギミックは可能。音による演出は不可。

    ※可動する場合は動作範囲を規定のサイズ以内に収めること。

   ・プラモデル、フルスクラッチ、ペーパークラフト、木工作、金属加工、機械、彫刻など

    の各種模型や、絵画、写真、書、研究成果などを自由な方法で立体造形で創作した作品。

    絵画と模型、写真とジオラマ、服飾雑貨とフィギュアのコラボ作品なども応募可能。

   ・作品は本選に間に合えば、応募時に完成していなくてもエントリーは可能とする。

    (企画書、完成予想図、イメージイラストや写真などの添付書類で書類選考)

[3]応募方法

   ・大会公式ウェブサイトの「エントリーフォーム」から10月10日までに参加表明。※学校の参加承認が必要

   ・大会事務局からエントリーシートと要件を送付。→ 提出締め切り:2023年10月20日

   ・作品資料

    → 企画書、図面、作品や製作中の写真、完成予想図など「何を作ろうとしているのか、

      何が出来上がるのか」を表した資料1点以上添えてメールで応募。

      ※エントリーシート記載内容と添付書類で書類選考実施。

[4]書類選考

   ・文字通り「書類選考」なのでエントリーシートの記載内容と添付資料で本選出場の合否

    を判定して発表日に応募チーム代表者宛に通知、その後大会HPとSNSで発表をします。

[5]注意

   ・同一学校から複数チームのエントリーは可能ですがチームメンバーは重複できません。

   ・チームは原則5名編成とします。

    人数については応募の際に相談があれば柔軟に対応しますが、3名以上8名以内とします。

    ※チームワークも評価ポイントです。

   ・事務局からの連絡はチーム内でできるだけ速やかな共有にご協力ください。

   ・部活、クラス、有志を問わず、学校名とチームメンバー名は公開されます。

   ・応募にかかる費用、本選参加の場合は作品の輸送と来場費用などはすべてチーム負担で

    お願いします。

[6]備考

   第2回大会で設けたエキシビション枠(審査対象外)は本選チームと会場レイアウトが決定

   した後に有無を発表します。※今大会では枠を設けない可能性があります。

<大会企画書(開催概要と作品募集要項などHP内容と詳細情報を記載した書類をダウンロードする。>

 ​第1回大会[#ユーモ豊橋2022]アーカイブ 
instantlogosearch-twitter.png
bottom of page