top of page
若者による立体造形作品の競技と、その発表の全国大会
第3回ユース・モデリング・コンテスト豊橋 in ココニコ
#ユーモ豊橋2024 参加作品とチーム
2024年1月27日・28日 豊橋市こども未来館ここにこ
星翔高等学校 [機械研究部]
第三戦隊「戦艦榛名 最期」
本作品は1945年7月24日28日に起こった呉軍港空襲にてアメリカ海軍の艦載機の爆撃によって大破・着底した戦艦榛名を再現したジオラマを制作しました。
艦艇の後部などが浸水していたり、全部に破孔が生じている様子をこだわりました。
艦艇の後部などが浸水していたり、全部に破孔が生じている様子をこだわりました。
星翔高等学校 [機械研究部]
機械研究部A「かもキャン△」
今回は静岡県浜名湖の近くにある佐久米駅を製作しました。佐久米駅はアニメの舞台にもなっていて全国的に有名な駅です。
今回の作品には3Dプリンターで佐久米名物であるかもめや駅周辺の建造物を制作し、よりリアルな作品を作成したいと思いました。
さまざまな種類のかもめなど、見どころ満載のジオラマを製作したので、ぜひ楽しんでください。
今回の作品には3Dプリンターで佐久米名物であるかもめや駅周辺の建造物を制作し、よりリアルな作品を作成したいと思いました。
さまざまな種類のかもめなど、見どころ満載のジオラマを製作したので、ぜひ楽しんでください。
東京都立蔵前工科高等学校[模型部]
蔵工模型部「歪みを正す浄化の雨」
「社会の不条理を洗い流す浄化の雨」をコンセプトに、雨の都会を表現しました。モチーフは渋谷スクランブル交差点です。箱で覆った理由は、電飾を際立たせ、中と外の世界を対比させるためです。外は浄化前、中は浄化後の世界をイメージしました。電飾を建物や信号、電灯や乗り物にも施し、街の明かりが雨に反射した幻想的で静かながら息遣いある夜の街を演出しました。建物は全て自作し、雨の表現や道路等細部までこだわりました。
愛知県立豊橋工科高校[模型部]
ジオラマ班「私たちの学校」
3年生の引退作品となる今回は三年間過ごした「私たちの学校」を製作することにしました。3年間で培ってきたジオラマ製作に対する思い、製作技術を最大限に発揮し、展示できる作品テーマだと考えました。
校舎は3Dプリンタをはじめとして既製品に頼らず自分たちの手で作ることを心掛けました。
ご覧になる方に「ジオラマ製作・ものづくりの楽しさ」を伝えられるような作品にしました。
校舎は3Dプリンタをはじめとして既製品に頼らず自分たちの手で作ることを心掛けました。
ご覧になる方に「ジオラマ製作・ものづくりの楽しさ」を伝えられるような作品にしました。
大谷中高等学校[模型部]
信濃チーム「決闘~第四次川中島~」
この作品は、水星の魔女シリーズの中の重要な要素である「決闘」と戦国時代の合戦で他に例のない「川中島の一騎打ち」とを重ね、緊迫した瞬間を切り取ったものだ。
草と泥を重ねて踏み荒らされた戦場、切り裂かれた本陣の陣幕、一騎打ちの緊迫感を出来る限り表現した。
武田信玄の特徴的な「諏訪法性兜」「軍配」の再現と、上杉謙信の愛馬である「放生月毛」にまたがり、武田軍の本陣に単身切り込む姿にもに注目していただきたい。
草と泥を重ねて踏み荒らされた戦場、切り裂かれた本陣の陣幕、一騎打ちの緊迫感を出来る限り表現した。
武田信玄の特徴的な「諏訪法性兜」「軍配」の再現と、上杉謙信の愛馬である「放生月毛」にまたがり、武田軍の本陣に単身切り込む姿にもに注目していただきたい。
大谷中高等学校[模型部]
大和チーム「鉄屑の記憶」
このジオラマのモチーフは、戦後の悲しみである。
戦場から逃れようとした兵士は、鉄屑とこの世への未練だけを残していった。
戦闘機は時間が経ったことを表現するため、汚れやサビを加えた。海は、まず基盤となる粘土に青を塗り、そこからヘビージェルを用いて波や海の光を再現した。
砂浜の表現に砂パウダーを使用し、現実に近づけた。
シンプルな作品故の寂寥感を味わっていただきたい。
戦場から逃れようとした兵士は、鉄屑とこの世への未練だけを残していった。
戦闘機は時間が経ったことを表現するため、汚れやサビを加えた。海は、まず基盤となる粘土に青を塗り、そこからヘビージェルを用いて波や海の光を再現した。
砂浜の表現に砂パウダーを使用し、現実に近づけた。
シンプルな作品故の寂寥感を味わっていただきたい。
大谷中高等学校[模型部]
陸奥チーム「蹂躙」
大日本帝国海軍とガンダムエアリアルのクロスオーバー作品です。
並行して進んでいた世界がひょんなことから交わってしまった世界をイメージしました。
戦力に圧倒的な差を感じるように、派手に陸奥を破壊しました。
また、海の表現にも力を入れ、発泡スチロールを半田ごてで溶かすことで波の凹凸感を表現しました。
並行して進んでいた世界がひょんなことから交わってしまった世界をイメージしました。
戦力に圧倒的な差を感じるように、派手に陸奥を破壊しました。
また、海の表現にも力を入れ、発泡スチロールを半田ごてで溶かすことで波の凹凸感を表現しました。
姫路市立飾磨高等学校[美術アニメーション部]
イージスタートルズ 「Panter und Flachland パンターと平地」
第二次世界大戦中や、その前後に工業において高い技術力を持っていたドイツを象徴する兵器の一つで、 造形という点だけでも、今よりも多くの人に魅力を知ってもらいたいと思って作ることにした。 他の戦車もそうであるように、パンターも正面装甲が側面や背面の装甲よりも特に厚く、一方的に相手の戦車の装甲を貫通することが出来る。2000メートル程度の長距離での撃ち合いを得意としていたので、その場面を表現しようと考えた。
正則学園高等学校[鉄道模型研究部]
正則学園鉄道模型研究部「旅の始まり」
ガンプラとNゲージをジオラマに取り入れストーリー性を持たせた作品です。場面としては車両での脱出を図るが謎の2機に進路に回られ打つ手なしのその時、蒼い機体が現れた。一瞬のうちに2機を大破させた。ここからが彼らの長い旅の始まりだが蒼き機体は残骸を見つめるだけであった… 炎のエフェクトやセメントで自作した瓦礫、3Dプリンターで制作したオブジェクトにガンプラのダメージ加工•改造がこの作品の特徴です。
岡山理科大学附属高等学校[科学部]
科学部「名古屋城」
近世城郭の完成形といわれる、国宝第一号に指定された名城「名古屋城」が戦災で消失する前の姿をフルスクラッチで制作しました。天守は図面を元にカラーボードで大まかな形を作り、細かいところはプラ棒などで再現しました。石垣はガラスを一つ一つ積み上げました。石垣や建物の塗装は何色もの色を塗り重ねました。樹木の種類や配置もできるだけ調べて再現しました。大勢の観光客 をつまようじの頭の部分を使用して表現しました。
国立呉工業高等専門学校[有志チーム]
呉氏部「喫茶クレ」
呉市の魅力を紹介する作品です。呉市のPRマスコットキャラクターである呉氏や海軍カレー、れんが通りをモチーフとした喫茶店を作品にしました。
特に呉氏には力を入れており、呉氏の色合い、毛並みをファーにするなどで忠実に再現しました。
呉高専の特色であるIWという自主的に活動を行う時間で、学校所有の3Dプリンターなどを有効活用し、他学科の人たちで集まり 1 つの作品を作りました。
特に呉氏には力を入れており、呉氏の色合い、毛並みをファーにするなどで忠実に再現しました。
呉高専の特色であるIWという自主的に活動を行う時間で、学校所有の3Dプリンターなどを有効活用し、他学科の人たちで集まり 1 つの作品を作りました。
国立沼津工業高等専門学校[有志チーム]
Wednesday「ガシャガシャドクロ」
歌川国芳の髑髏の浮世絵を3Dにして50cm四方のサイズで動かすため、マリオネットで動かすことにしました。
モーターの制御を糸を巻き取るという動作のみで行うことで簡略化、関節の接続部をスタイリッシュにすることもでき、骨の浮遊感や不気味さを伝えられると考えられます。マリオネットには重量の管理が必要になります。
そのため骨を紙粘土、新聞紙、針金で作成し、軽量化と加工の容易さを高めることにしました。
モーターの制御を糸を巻き取るという動作のみで行うことで簡略化、関節の接続部をスタイリッシュにすることもでき、骨の浮遊感や不気味さを伝えられると考えられます。マリオネットには重量の管理が必要になります。
そのため骨を紙粘土、新聞紙、針金で作成し、軽量化と加工の容易さを高めることにしました。
奈良女子大学附属中等教育学校[有志チーム]
西川製作大隊 第01小隊「恐竜のいる世界」
草食獣の視線、肉食獣の視線、人間の視線の三つの視線を大切にし、現実に恐竜をよみがえらせて作ったテーマパークをイメージしました。また、作品自体の密度、空間、解像度を意識し、空想の世界をより現実に近づけました。植生、土の質感、テーマパークにある石垣の自然観と人工感を組み合わせた質感など細かな部分まで身近にあるものを使い、こだわって作ったのでそこも見ていただけたら嬉しいです。
清風中学校・高等学校[模型アニメ部]
清風学園模型アニメ部模型班「弁天島の夕日」
この作品では、学生にとっての青春の音速さを表現しました。弁天島の鳥居の間に夕日が入り込むのはとてもわずかな時間に限られています。その美しさに見とれて時間がたつことも忘れてしまいます。ですが、気づいた時 には夕日は沈んでしまっています。我々学生の⻘春も同じです。輝かしく、⻑いように思える学生生活は、瞬く 間に過ぎてしまいます。だからこそ短い⻘春の一瞬一瞬を大切にしたい。その思いで制作しました。
奈良女子大学附属中等教育学校[有志チーム]
西川製作大隊 第02小隊「後戸」
映画「すずめの戸締り」に登場し、宣伝のポスターにもなっていて誰もが一度は見たことがあるであろう後戸を再現しました。
bottom of page